スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年05月31日

「よって見んしゃい!軽トラ市多久」開催!!

多久市のイベント情報です!!

九州では宮崎県川南町の「トロントロン軽トラ市」、県内では吉野ヶ里町の「夢ロマン軽トラ市」が有名ですが、なんと我が多久市でも6月12日(日)から毎月第2日曜日に『よって見んしゃい!軽トラ市多久』が開催されます。

会場では新鮮な野菜や鮮魚、加工品などの販売のほか、12日はオープニングイベントとして「卵のつかみ取り」、「米のつかみ取り」も行われます。

多久からは名物饅頭やパン・お菓子、野菜、鮮魚、精肉など、また市外からもたくさんの商品が販売されます。

当日はご家族揃ってのお越しをお待ちしております。

なお出店募集も行われておりますので、詳しくはあざみ原商工連盟(多久市商工会内)でんわ0952-74-2144までお問い合わせ下さい。

以上、たーさんでした。


  


Posted by hapitac  at 12:53Comments(1)インフォ

2011年05月24日

多久市役所ロビーにて

先日行われた「元気まつり」で展示していた、多久高校生の「夢ハンカチ」を多久市役所1階ロビーに
展示して今日(5月24日)から展示しています。

夢ハンカチとは…ユニセフさんが今回はやられているんですが、本人の夢をハンカチに書き込み、
旧七夕に富士山にもっていき、天まで届くようにとハンカチ1枚1枚を赤い糸で
縫ってつなげ、富士山の頂上の火口を結ぶという活動ですhappy01
もちろん、富士山まで行っていただける方大歓迎ですshine


多久高校生3年生160名による夢・メッセージをみてください!!

「元気もらえます」

東北地方へのメッセージだったり、将来の夢だったり、子供たちが考える夢や希望は勇気や元気を与えてくれると思います。
是非、一度ご覧ください!!

今月末5月31日まで展示しています。
トモサンでしたsmile

  


Posted by hapitac  at 09:26Comments(0)インフォ

2011年05月18日

元気まつりを終えて。。。

第2回TAKU駅元気まつりが終わり3日が経ちます。
イベント終了後翌日は、燃え尽きて、脱力感がすごくありましたfrog
昨日は一部のメンバーが集まり、報告会も兼ねて飲みましたwine

私自身、今回のイベントは楽しむことができました。今回は2回目ということで、慣れたというわけではなくて今回ハピたくメンバーや青年部のみなさんと一緒にできたので、安心できたというか、失敗を恐れない強さがあったような気がします。メンバーの「大丈夫!」って言葉にどんだけ勇気づけられるか。
ここで詳しくは言えませんが、イベント前日から、まぁまぁハプニング続きだったんですsweat01でも、これも「お祭りよ!!」っていう言葉にこのハプニングをどう変換していくかという気持ちになるんですよねぇ~flair不思議shadow

今回、このハピたくメンバー他、たくさんの方が参加して下さって、自分たちでイベントを企画して、当日運営したこの経験はこのメンバーでなければこの感動は味わえなかったのかもしれません。
この感動をもっと多くの方と共有し多久の未来につながるのであれば、ホント幸せなことですねheart01

私は今回のイベントに参加できていい経験をさせていただいたことにとても感謝します。
それから、元気まつりスタッフ!!大好きで~すheart04

「トモサン」でした。  


Posted by hapitac  at 17:56Comments(6)活動日誌

2011年05月16日

これが多久の灯篭まつり!!

TAKU駅元気まつりの1日目の夜に行われた、竹灯篭ファンタジーはこんな感じです!!shineshine




もっと近づくと…こんな感じ!




他には…


こんな感じで、昨年の4倍から5倍の量で、場の雰囲気は抜群でした。
1日で終わってしまうのは、ホントにもったいない!!!!!sad

来年はどんな感じになるんでしょうか?楽しみですhappy01  


Posted by hapitac  at 17:53Comments(2)活動日誌

2011年05月16日

無事終わりましたぁ~

ハピたくの初仕事とでも言いましょうか、「第2回 TAKU駅前元気まつり」が14日(土)・15(日)の二日間で行われました。
イベント1週間前は準備で忙しくて…っていうか、あれもこれももしないといけないとパニくって、あんまり
動いてないような・・・その代わりスタッフのみんながバリバリと動いてくれましたsurprise

イベントはといえば…大盛況!!!smile
子供たちが可愛くて、三輪車レースを一生懸命がんばって、オロナミンCの早飲みを子供たちにはまぁまぁの量ですよねぇ。一生懸命さがとても伝わって私たち大人は元気をもらいました。
まさしく、元気まつりですね!!
やってる途中でもどんどんエントリーされて、予定以上にレースができました。
地元企業の オニザキさんや地元商店の方のご協力で、景品もたくさん準備できていたので、突然の参加にも対応できました。

他にも大縄跳びや大声コンテスト、ストリートダンスなど、盛りだくさんのイベント内容で、大盛況で、
幕をおろすことができましたshine

多久市商工会、商工会青年部、おいでんさいカード店会、女性ネットワーク、地元企業・商店の方々、
多久市観光協会、ユネスコ、我ら ハピたく!!そして、司会のFM佐賀中山さん本当におつかれさまでした。
最後は安堵感からか、泣いてしまいましたぁhappy02
感動しました!!!!ホント大変だったけど、楽しかったです。

これが、ハピたくのデビュー戦です。これから、どんどん多久市の情報を発信していきたいと思います。
これからも、応援よろしくお願いいたします。




  


Posted by hapitac  at 15:26Comments(1)活動日誌

2011年05月09日

アロマキャンドルできました!!

TAKU駅前元気まつりの「竹灯籠とキャンドルナイト」で使用するアロマキャンドルを、5月7日(土)、8日(日)両日で作成しました。



お手伝いいただいた女性ネットワークのみなさん、またご参加いただいたみなさんありがとうございました。



急きょ予定が変更になり、土曜のお昼と、日曜日の午前中が中止になりました。連絡が行き届かず申し訳ありません。
出来上がったキャンドルは、7日(土)の19:30からTAKU駅前元気まつりの北会場で点灯します。
ブログを見られた方、是非『TAKU駅前元気まつり』にご来場下さい。

以上たーさんでした  


Posted by hapitac  at 13:17Comments(0)

2011年05月06日

キャンドル作りを手伝っていただける方を募集します!!

5月14日(土)、15日(日)JR多久駅前で行われる「第2回TAKU駅前元気まつり」で、竹灯籠と一緒に廃油で作ったキャンドルを飾るため、事前にキャンドル作りを行います。キャンドル作りを手伝っていただける方を募集します。
参加ご希望の方は、多久市商工会(0952-74-2144)までご連絡ください。

参加料:大人200円、子供100円
5月7日(土) 午前10時~午後1時まで 東多久公民館   
         午後2時~5時まで  南多久公民館
5月8日(日) 午前10時~午後1時まで 中央公民館
         午後2時~5時まで  多久公民館

当日はたくさんのイベントや多久のB級グルメも出店されます。たくさんのご来場お待ちしています。なお、5月15日(日)は、多久駅南側でフットサルイベントも開催されます。乞うご期待!!

以上たーさんでした。
  


Posted by hapitac  at 09:20Comments(1)インフォ