2011年10月26日
がんばりました!!
先日22日に行われた、多久聖廟での釈彩 この時期の多久の恒例イベントですね
この日行われたキャラクターまつりに佐賀県のゆるキャラが9体集まり、イベントが開催されました。
(佐賀県内に9体もあるなんて知りませんでした 反省
)そこのゆるキャラの中に入る!?人は入って・・・ない。。。
お手伝いをハピたくでさせていただきました


不思議なもので、子供たちは寄ってきてくれるんですよねぇ
中!?は暑かったんですけど、楽しいですねぇ・・・。
自分の姿じゃないんで、知ってる人がいても、自分に気づかない・・・不思議な感覚はやみつき!?になりそうです(笑)
次回のイベントは、多久市役所周辺での「多久まつり」です。今年はハピたくチームも参加しますよぉ~
元気まつりで販売した「多久バーガー」を販売しますので、前回食べ損ねた方、是非ご賞味ください!!皆さんの笑顔、お待ちしてます

この日行われたキャラクターまつりに佐賀県のゆるキャラが9体集まり、イベントが開催されました。
(佐賀県内に9体もあるなんて知りませんでした 反省



不思議なもので、子供たちは寄ってきてくれるんですよねぇ

自分の姿じゃないんで、知ってる人がいても、自分に気づかない・・・不思議な感覚はやみつき!?になりそうです(笑)
次回のイベントは、多久市役所周辺での「多久まつり」です。今年はハピたくチームも参加しますよぉ~


2011年10月15日
今日は恒例ハピたく!!
みなさん
めっきり涼しくなりましたね。。。
(●^o^●)
もうそろそろコタツを出さねば。。。と思ってます
おこたでウタタ寝がたまりましぇん
今日は恒例のハピたくです。もちろんいつも通り、手羽先「元」にて7時からやります
今日は、来週参加する「聖廟釈彩」のお手伝いを
するので、その打合せと多久まつりの打合せをします。
飛び込みOKなので、声かけてください!!お待ちしてます

(●^o^●)
もうそろそろコタツを出さねば。。。と思ってます


今日は恒例のハピたくです。もちろんいつも通り、手羽先「元」にて7時からやります

するので、その打合せと多久まつりの打合せをします。
飛び込みOKなので、声かけてください!!お待ちしてます

2011年10月12日
今年もやります!多久まつり
今年も多久まつりの季節が・・・キター。
今年は「絆つなごう多久 頑張ろう祭」をテーマに11月5日(土)、6日(日)の2日間、多久市役所周辺で開催されます。

5日(土)は、市内の小中学校による演奏や佐賀学園高校によるブラバンパフォーマンスのほか、多久ミュージカルカンパニーによるパフォーマンスや佐賀県一輪車協会の子供たちによる一輪車パフォーマンス、カラオケ大会が開催。
6日(日)は、市内保育園・幼稚園による子供みこし、市民総踊り、三線ロビンズによるライブ演奏などが開催されます。
このほかにも、赤ちゃんハイハイレース、お楽しみ抽選会などいろんなイベントが目白押しです。
特に2日間行われる「多久のうまかもん市」には、ハピたくらぶからも『多久バーガー』を出店します。他にもおなじみの「ぽんちゃん」など多久のB級グルメも出店します。みなさん食べに来てくださいね。
赤ちゃんハイハイレースやカラオケ歌合戦については参加者募集中ですので、豪華商品めざし頑張ってみませんか。
出場者数に限りがありますので、早めにお申込みください。
詳しくは多久市役所商工観光課内「多久まつり振興会事務局」(でんわ0952-75-2117)までお問い合わせ下さい。
HPはこちら
http://www.city.taku.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=54&id=2831&page=1
たーさんでした。
今年は「絆つなごう多久 頑張ろう祭」をテーマに11月5日(土)、6日(日)の2日間、多久市役所周辺で開催されます。
5日(土)は、市内の小中学校による演奏や佐賀学園高校によるブラバンパフォーマンスのほか、多久ミュージカルカンパニーによるパフォーマンスや佐賀県一輪車協会の子供たちによる一輪車パフォーマンス、カラオケ大会が開催。
6日(日)は、市内保育園・幼稚園による子供みこし、市民総踊り、三線ロビンズによるライブ演奏などが開催されます。
このほかにも、赤ちゃんハイハイレース、お楽しみ抽選会などいろんなイベントが目白押しです。
特に2日間行われる「多久のうまかもん市」には、ハピたくらぶからも『多久バーガー』を出店します。他にもおなじみの「ぽんちゃん」など多久のB級グルメも出店します。みなさん食べに来てくださいね。
赤ちゃんハイハイレースやカラオケ歌合戦については参加者募集中ですので、豪華商品めざし頑張ってみませんか。
出場者数に限りがありますので、早めにお申込みください。
詳しくは多久市役所商工観光課内「多久まつり振興会事務局」(でんわ0952-75-2117)までお問い合わせ下さい。
HPはこちら
http://www.city.taku.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=54&id=2831&page=1
たーさんでした。
2011年10月11日
軽トラ市多久の名物おじさん
朝晩は随分と涼しくなりました。
今月も「よって見んしゃい!軽トラ市多久」からのレポートです。
今月の軽トラ市多久は天気にも恵まれ、大勢の家族ずれで大盛況で、恒例の卵の抽選会には長蛇の列ができていました。
今回は出店者のご紹介です。ご紹介するのは『田栗農場』。写真の中央のイケメン?のおじさんがその田栗さんです。

田栗さんは毎回多久の新鮮取りたて野菜を出品。毎回田栗さん目当てに野菜を買いにこられるお客さんもいらっしゃるんですよ。新鮮野菜もさることながら、なんと言っても田栗さんの人柄。とてもユニークな方で、この間なんかは野菜の種まきの仕方まで教わりました。軽トラ市にこられたら是非、田栗農場さんを覗いていってください。
田栗さんは毎週火曜日、木曜日、土曜日は砂原地区の都通り市にも出店されていますので是非こちらも。
次回は11月13日(日)です。他にもいろんなものがたくさん出品されてますので、是非お越し下さい。
たーさんでした
今月も「よって見んしゃい!軽トラ市多久」からのレポートです。
今月の軽トラ市多久は天気にも恵まれ、大勢の家族ずれで大盛況で、恒例の卵の抽選会には長蛇の列ができていました。
今回は出店者のご紹介です。ご紹介するのは『田栗農場』。写真の中央のイケメン?のおじさんがその田栗さんです。
田栗さんは毎回多久の新鮮取りたて野菜を出品。毎回田栗さん目当てに野菜を買いにこられるお客さんもいらっしゃるんですよ。新鮮野菜もさることながら、なんと言っても田栗さんの人柄。とてもユニークな方で、この間なんかは野菜の種まきの仕方まで教わりました。軽トラ市にこられたら是非、田栗農場さんを覗いていってください。
田栗さんは毎週火曜日、木曜日、土曜日は砂原地区の都通り市にも出店されていますので是非こちらも。
次回は11月13日(日)です。他にもいろんなものがたくさん出品されてますので、是非お越し下さい。
たーさんでした
2011年10月06日
ユーモラスな狛犬(こまいぬ)たち
来月の27日まで、多久市歴史民俗資料館で30周年記念特別企画として『多久の肥前狛犬』展が開かれています。
狛犬っていうと神社とかに置かれているちょっと獅子っぽい石の像が思い浮びませんか?
この「肥前狛犬」は小型で素朴で、大胆なデフォルメにユーモラスな形をしているんですね。
多久市内の神社や祠(ほこら)にあるそうなんですが、こうやって一堂に会したのは初めてのことだそうです。
地元の方も知らない初公開のものもあるそうですよ。
多久にもこんなすばらしい財産があるというのを聞いて感激しました。
ちなみにこうした展覧会は前例がなく、もう2度とできないかもしれないそうなので、この機に是非ご覧下さい。
観覧は無料です。
詳しくは、多久市歴史民俗資料館(電話0952-75-3002)まで
多久翁さんブログでも紹介してるよー
http://ameblo.jp/takuousan/entry-11031934586.html?frm_src=thumb_module

たーさんでした
狛犬っていうと神社とかに置かれているちょっと獅子っぽい石の像が思い浮びませんか?
この「肥前狛犬」は小型で素朴で、大胆なデフォルメにユーモラスな形をしているんですね。
多久市内の神社や祠(ほこら)にあるそうなんですが、こうやって一堂に会したのは初めてのことだそうです。
地元の方も知らない初公開のものもあるそうですよ。
多久にもこんなすばらしい財産があるというのを聞いて感激しました。
ちなみにこうした展覧会は前例がなく、もう2度とできないかもしれないそうなので、この機に是非ご覧下さい。
観覧は無料です。
詳しくは、多久市歴史民俗資料館(電話0952-75-3002)まで
多久翁さんブログでも紹介してるよー
http://ameblo.jp/takuousan/entry-11031934586.html?frm_src=thumb_module

たーさんでした
2011年10月04日
第2回TAKU酔い喰らうNIGHT開催決定!!
多久市商工会青年部が、またまたやってくれました。
多久の夜の街を盛り上げようと、11月3日~5日までの3日間、多久のナイトスポットを楽しめる第2回目の『TAKU酔い喰らうNIGHT』が開催決定。今回はなんとエントリー店舗が12店舗に拡大。
5千円のチケットで期間中1店舗・1時間は無料で飲み放題メニューが利用できるそうです!
チケットは各参加店でGETしてください。
問い合わせは同青年部事務局、電話0952(74)2144へ。
※チケットはお一人様1枚で、1店舗1回のみ使用可。 また飲み放題メニューも店舗により異なります。


たーさんでした
多久の夜の街を盛り上げようと、11月3日~5日までの3日間、多久のナイトスポットを楽しめる第2回目の『TAKU酔い喰らうNIGHT』が開催決定。今回はなんとエントリー店舗が12店舗に拡大。
5千円のチケットで期間中1店舗・1時間は無料で飲み放題メニューが利用できるそうです!
チケットは各参加店でGETしてください。
問い合わせは同青年部事務局、電話0952(74)2144へ。
※チケットはお一人様1枚で、1店舗1回のみ使用可。 また飲み放題メニューも店舗により異なります。


たーさんでした