スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月25日

第2回『よって見んしゃい!軽トラ市多久』と『2000年ハス』

ここのところめっきりと暑くなって来ましたね!皆さんお元気ですか?
暑さにもめげず多久からのお知らせをしていきマス!!

今回で2回目となる『よって見んしゃい!軽トラ市多久』が、7月10日(日)、JR多久駅北側にある多久駅北駐車場で行われます。
今回も新鮮とりたて野菜や鮮魚、お肉などたくさんのお店が出店します。さらに今回から新しいお店も加わります。
また、特別イベント第2弾として、卵のつかみ取りが行われます。みなさんふるって挑戦しましょう。
毎月第2日曜日は『よって見んしゃい!軽トラ市多久』に行って買い物を楽しみましょう!

多久市HP
http://www.city.taku.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=126&id=3190&page=1



買い物が終わったら、そのまま多久聖廟までレッツゴー。
多久聖廟近くにある、2000年ハスがその頃には見ごろを迎えるようです。
色々とイベントも行われるようなので、詳しくは多久市観光協会のHPで確認してね!

多久市観光協会
http://www.taku.ne.jp/~takuinfo/takushinogyouji-2204.htm#ju3



夏ばて気味のたーさんからでした

  


Posted by hapitac  at 12:17Comments(0)インフォ

2011年06月13日

雨でも大盛況!第1回よって見んしゃい!軽トラ市多久

多久からの情報発信です。

12日(日)JR多久駅北側駐車場で行われた「軽トラ市多久」に行って来ました。
あいにくの雨となってしまいましたが、会場はたくさんの人で賑わっていました。
会場には新鮮取り立ての野菜にお魚、お肉、なんと多久の名物「岸川まんじゅう」もありました。他にも揚げたて佐賀牛コロッケに、あつあつのてんぷら、シュークリームやパンなど、しかも市価よりも安いとあって、会場はお客さんで大盛り上がりでした。
今回は初回ということで「卵のつかみ取り」に「米のつかみ取り」が無料で行われましたが、これが大人気で会場内に長い列が出来てました。
出店者の方もお客さんに喜んでもらい、多久を元気にしたいとがんばっておられました。
多久駅北側駐車場で毎月第2日曜日に開催されますので、是非みなさんお出かけ下さい!
次回は7月10日です。お忘れないように。
以上たーさんでした

大好評だった「卵のつかみどり」


これがうわさのじゃろの「たません」


傘をさしてのお買物。


大人気!揚げたてあつあつのてんぷら。
  


Posted by hapitac  at 21:17Comments(1)インフォ

2011年06月07日

今度の日曜日は梅雨に負けず、チャリティイベント!!

6月12日は多久市中央公民館にて、東日本大震災チャリティ-パフォーマンスが開催されます。

東日本大震災の被災者の方々に対して、自分たちからできる支援から始めなくてはなりません。被災地から遠く離れていて、一人ずつで何もできない失望感を持つのではなく、沢山の人たちの思いを集めて元気の力に変えて行く必要があります。今、みんなが力を集めることが求められていますflair(*^_^*)





イベント内容
佐賀県在住のアーティスト達が団結し、チャリティ-パフォーマンスを4月から毎月1回佐賀県内10市で1年間継続して行います。音楽やダンスなどのパフォーミングアーツを通して、被災者に対する思いを県民の皆様と共感します。




今回は多久市ということで、孔子の里獅子舞、多久ミュージカルカンパニー、多久明日華隊、多久舞友連、多久保育園の皆さんが出演され、よさこいや獅子舞などの公演があります。他には、元気まつりのときに大人気だつた、多久市観光協会さんによる、論語占いなどもあるそうです。

みなさん、軽トラ市と一緒に多久でお楽しみください  


Posted by hapitac  at 16:07Comments(2)インフォ

2011年05月31日

「よって見んしゃい!軽トラ市多久」開催!!

多久市のイベント情報です!!

九州では宮崎県川南町の「トロントロン軽トラ市」、県内では吉野ヶ里町の「夢ロマン軽トラ市」が有名ですが、なんと我が多久市でも6月12日(日)から毎月第2日曜日に『よって見んしゃい!軽トラ市多久』が開催されます。

会場では新鮮な野菜や鮮魚、加工品などの販売のほか、12日はオープニングイベントとして「卵のつかみ取り」、「米のつかみ取り」も行われます。

多久からは名物饅頭やパン・お菓子、野菜、鮮魚、精肉など、また市外からもたくさんの商品が販売されます。

当日はご家族揃ってのお越しをお待ちしております。

なお出店募集も行われておりますので、詳しくはあざみ原商工連盟(多久市商工会内)でんわ0952-74-2144までお問い合わせ下さい。

以上、たーさんでした。


  


Posted by hapitac  at 12:53Comments(1)インフォ

2011年05月24日

多久市役所ロビーにて

先日行われた「元気まつり」で展示していた、多久高校生の「夢ハンカチ」を多久市役所1階ロビーに
展示して今日(5月24日)から展示しています。

夢ハンカチとは…ユニセフさんが今回はやられているんですが、本人の夢をハンカチに書き込み、
旧七夕に富士山にもっていき、天まで届くようにとハンカチ1枚1枚を赤い糸で
縫ってつなげ、富士山の頂上の火口を結ぶという活動ですhappy01
もちろん、富士山まで行っていただける方大歓迎ですshine


多久高校生3年生160名による夢・メッセージをみてください!!

「元気もらえます」

東北地方へのメッセージだったり、将来の夢だったり、子供たちが考える夢や希望は勇気や元気を与えてくれると思います。
是非、一度ご覧ください!!

今月末5月31日まで展示しています。
トモサンでしたsmile

  


Posted by hapitac  at 09:26Comments(0)インフォ

2011年05月06日

キャンドル作りを手伝っていただける方を募集します!!

5月14日(土)、15日(日)JR多久駅前で行われる「第2回TAKU駅前元気まつり」で、竹灯籠と一緒に廃油で作ったキャンドルを飾るため、事前にキャンドル作りを行います。キャンドル作りを手伝っていただける方を募集します。
参加ご希望の方は、多久市商工会(0952-74-2144)までご連絡ください。

参加料:大人200円、子供100円
5月7日(土) 午前10時~午後1時まで 東多久公民館   
         午後2時~5時まで  南多久公民館
5月8日(日) 午前10時~午後1時まで 中央公民館
         午後2時~5時まで  多久公民館

当日はたくさんのイベントや多久のB級グルメも出店されます。たくさんのご来場お待ちしています。なお、5月15日(日)は、多久駅南側でフットサルイベントも開催されます。乞うご期待!!

以上たーさんでした。
  


Posted by hapitac  at 09:20Comments(1)インフォ

2011年04月13日

多久駅前元気まつり、携帯エントリー!

みなさんこんにちは、シュンです。
第2回多久駅前元気まつりの開催まで一か月となります。

多久駅の北側と南側をまたいだ形で行われる元気まつり、
ハピたくらぶのメンバーは主に南側でイベントを行います。

今回は、商工会青年部の皆さんと一緒になって多久を盛り上げていけるようにと、
色んな展開を企画しています!!

是非、皆さんのご来場と!イベントへのご参加をお願いします!!



現在、続々とエントリーをされていらっしゃいます!

このブログをみているあなた!


そう、


そう、


あなた、、



エントリーしましょう!!

エントリーは簡単!
携帯からでも可能です!


下記の内容をコピペして、必要事項を入力して  メールアドレス(ここをクリック)に送信してください。24時間メールは確認しております!!

題名 ■イベント申込み

本文 ■大縄跳び ■三輪車レース ■大声コンテスト ■ストリートダンス (イベントに参加されるもののみ記入ください。)

■チーム名(三輪車レース・大声コンテストの方は不要)

■責任者氏名         保護者氏名(18才未満の方が責任者の場合保護者氏名もご記入ください。)

■責任者連絡先  住所:   連絡先:

■チーム参加者氏名 ( )名   氏名(出場者全て)   :   : 

■チームの紹介(プロフィール)



イベントの内容に関しましてご質問がありましたら、「ハピたくらぶ」の笹川まで!!
                         090-5384-1260  いたずら電話はしないでね!!  


Posted by hapitac  at 11:15Comments(4)インフォ

2011年04月01日

TAKU駅前元気まつり、イベント申込書

第2回TAKU駅前元気まつりのイベント申込みはこちらです。

下記の資料をご覧いただき、FAX若しくはe-mailでお申込みください。






以上

皆さんのご参加心よりお待ちしております。  


Posted by hapitac  at 19:20Comments(0)インフォ

2011年03月12日

都通りに行ってきました☆

都通りの軽トラ市に行ったときよりも、お店が増えていました。
決して品物が多いわけではないいですが、生産者の顔が見えるって安心ですね。

調理の仕方を教えてくれたり、旬を教えてくれたり…お店の人との距離感がとても
安心できましたhappy01

告知通り、FM佐賀の方がおられたので、しっかりハピたくを売り込んできましたぁkaraoke
皆さん、ご報告ですflair
次回のハピたくはいつも通り毎月第3土曜日7時から手羽先「元」ですshine
なので、来週の土曜日(19日)FM佐賀の方に来ていただきますslate

活動の様子をラジオで流していただくようにお願いしました。
ちなみに元気まつりの会議(3月29日)にもFM佐賀&多久ケーブルメディアにきていただけそうです。

皆さん、参加お待ちしています。

軽トラ市の話がそれてしまいましたが、皆さん、作り手の見える食材をお求めの方、お薦めですsun一度行ってみてくださいrun
  


Posted by hapitac  at 14:54Comments(2)インフォ

2011年03月11日

都通り市にFM佐賀がやってくる!

明日12日(土)、都通り市になーんとFM佐賀『Hello! 多久』が取材にこられるそうです。時間は9時ごろのようですので、朝早いですが皆さんちょっとのぞきに来ませんか?

都通り市は、火曜日、木曜日、土曜日の週3日間、午前9時から午前11時30分までやっておられますので、みなさん是非お出かけしてみてはいかがですか。
たーさんでした。

周辺地図


FM佐賀のHPはこちら
http://www.fmsaga.co.jp/  


Posted by hapitac  at 12:56Comments(0)インフォ

2011年03月11日

新鳥栖駅開業記念イベント開催。多久からも情報発信します!

多久からの情報発信です。
3月12日(土)、13日(日)に九州新幹線全線開業に伴い、新鳥栖駅(西口)において「新鳥栖駅開業記念イベント」が開催されます。県内各市町をはじめ、県外からも出展やステージイベントが行われます。

《開催時間》
・3月12日(土)  9:30~17:00
・3月13日(日) 10:00~17:00

我が多久市からは、『かけばやし本舗』さんから多久の名物「岸川まんじゅう」が出品されるほか、市の観光PRも行われるそうです。
また、ステージイベントとして12日(土)に、(財)孔子の里の趙勇さんが揚琴の演奏をされるようです。

《趙勇さん出演時間》
・新鳥栖駅構内でのお出迎え演奏  12:50~13:30
・イベントステージでの演奏    16:05~16:20

新鳥栖駅へお越しになられた方、是非多久の魅力を味わってみてください。
以上たーさんでした。

  


Posted by hapitac  at 09:26Comments(4)インフォ

2011年03月02日

都通り市が始まりました!

3月1日から多久市北多久町砂原にある都通りで『都通り市』が始まりました。
場所は、砂原にある今泉眼科横にある、『都通りふれあい広場』です。広場はつるバラや花が花壇にたくさん植えられていて、テーブルやパラソルがあって、ちょっと休憩するところにもってこいといった感じです。
都通り市は『都通りを復活させる会』の皆さんが、明るく元気で、潤いと安らぎのある場所づくりと、街通りづくりを目指して今月から毎週火曜日、木曜日、土曜日の週3回、午前9時から11時30分まで開催されるそうです。
初日は、鮮魚と野菜などが出品されていました。出品者も募集されていましたので、我こそと思われる方は出品されてみてはいかがでしょうか。
以上たーさんでした。


周辺地図
  


Posted by hapitac  at 13:05Comments(2)インフォ

2011年01月05日

明けましておめでとうございます。

みなさん、2011年はどんな風に迎えられましたか??
今年のお正月は大変雪が多く、交通規制などがあり、大変な始まりだったのでは…
しかし、今年はウサギ年!!animal
何かあってこそ、大きく飛びはねましょうupup
ということで、今年の「ハピたく」ですが、昨年は部員募集活動と多久についての思いを語り合う時間でした。今年はその思いを活動に移したいと思います。
思ってるだけでは、何もはじまりません。
3月に行った「元気まつり」が何もないゼロからの出発で、たくさんの方からの感動の声をいただきました。

思いついた事は必ずできる!!と信じています。
それは大小関わらず、何でもいいと思うんです。
自分ができることからコツコツと…
今年はそんな、行動に移す年にしていきませんかsign03
それが、多久のため、人のため、環境のため、家族のため、自分自身のため…つながって
いくと思います。

今年1年間、熱くheart04熱くheart04いきましょう!!

まずは、来週15日は「ハピたく」新年会です。
手羽先「元」でPM7時からお会いしましょうhappy01

  


Posted by hapitac  at 10:29Comments(1)インフォ

2010年11月08日

もりあがった多久まつり

皆さんこんにちは。この間紹介した「多久まつり」皆さん来てくれましたか。天気も良くて大盛況でしたよ。
FM佐賀のパーソナリティの皆さんが会場をガンガン盛り上げる中、よさこいやバンド演奏、カラオケ大会などたくさんのイベントで大盛り上がり。でも今回はなんといっても多久のうまかもん市!「ぽんちゃん」や「23野菜カレー」、「寿しバーガー」など多久のうまかもんがずらりと勢揃い。その中で個人的にですが今回新たな発見がありました。天柳鮨の「わさびいなり」。癖になりそうなおいしさ。皆さん今度ぜひお店に食べにいってください。他にも多久にはうまかもんがいっぱいあるので、皆さん食べに来てください。
それからスタッフの皆さん2日間お疲れ様でした。以上、たーさんでした。  


Posted by hapitac  at 18:43Comments(1)インフォ

2010年10月19日

急遽部室変更です!!

みなさんこんばんは。

大切なお知らせです。

今週土曜日の「ハピたくらぶ」ですが、
「手羽先 GEN」ではなく、「居酒屋 茜」
変更となりました。手羽先GENの手羽先を楽しみにしていた部員の皆さま、そして今回から参加しようとされていた皆さま、今回は「居酒屋 茜」で楽しみましょう!!!


より大きな地図で 居酒屋「茜」 を表示

日時時間等には変更はありませんので、よろしくお願いします!!

みなさん待ってま~す!!coldsweats01  


Posted by hapitac  at 19:24Comments(0)インフォ

2010年10月16日

来週の土曜日は!?

みなさんこんばんは、シュンです。

今日は、第三土曜日ですね、、。

本当は、「ハピたくらぶ」の開催日なのですが、
今月はさまざまな用件が重なり、来週の土曜日

23日(土)19:00〜ですので、お間違えなく!

場所はこちら  →  多久市北多久町小侍  手羽先「GEN」で行われます!!

より大きな地図で 手羽先GEN を表示
お問い合わせご質問はこちらまでお問い合わせください!!  


Posted by hapitac  at 20:07Comments(0)インフォ