2011年04月13日

多久駅前元気まつり、携帯エントリー!

みなさんこんにちは、シュンです。
第2回多久駅前元気まつりの開催まで一か月となります。

多久駅の北側と南側をまたいだ形で行われる元気まつり、
ハピたくらぶのメンバーは主に南側でイベントを行います。

今回は、商工会青年部の皆さんと一緒になって多久を盛り上げていけるようにと、
色んな展開を企画しています!!

是非、皆さんのご来場と!イベントへのご参加をお願いします!!

多久駅前元気まつり、携帯エントリー!

現在、続々とエントリーをされていらっしゃいます!

このブログをみているあなた!


そう、


そう、


あなた、、



エントリーしましょう!!

エントリーは簡単!
携帯からでも可能です!


下記の内容をコピペして、必要事項を入力して  メールアドレス(ここをクリック)に送信してください。24時間メールは確認しております!!

題名 ■イベント申込み

本文 ■大縄跳び ■三輪車レース ■大声コンテスト ■ストリートダンス (イベントに参加されるもののみ記入ください。)

■チーム名(三輪車レース・大声コンテストの方は不要)

■責任者氏名         保護者氏名(18才未満の方が責任者の場合保護者氏名もご記入ください。)

■責任者連絡先  住所:   連絡先:

■チーム参加者氏名 ( )名   氏名(出場者全て)   :   : 

■チームの紹介(プロフィール)



イベントの内容に関しましてご質問がありましたら、「ハピたくらぶ」の笹川まで!!
                         090-5384-1260  いたずら電話はしないでね!!



同じカテゴリー(インフォ)の記事画像
めだか、されど「めだか」
電気自動車の試乗会in軽トラ市多久開催!
第64回多久山笠開催!!
癒やしを求めて・・・2千年ハスが見頃を迎えました!!
大盛況!軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり
よって見んしゃい!軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり開催
同じカテゴリー(インフォ)の記事
 めだか、されど「めだか」 (2012-09-09 16:46)
 電気自動車の試乗会in軽トラ市多久開催! (2012-09-06 13:07)
 第64回多久山笠開催!! (2012-08-13 13:01)
 癒やしを求めて・・・2千年ハスが見頃を迎えました!! (2012-06-18 20:05)
 大盛況!軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり (2012-06-11 21:40)
 軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり来てね! (2012-06-07 20:04)

Posted by hapitac  at 11:15 │Comments(4)インフォ

この記事へのコメント
故郷、多久をぐぐってたら「ハピたく」見つけました(*´∀`*)
今回のイベントには参加は出来ませんが、コメントしたくて.....φ(-ω-。)カキカキしてしまいました。

今現在、どの都道府県にも共通して言えることですが…若者達が少なく、街に活気が無い。
最近多久には月1くらい帰省しているんですが…正直、寂しくなるくらい街に活気が見受けられません。(あくまでも個人意見)
そんななか、このブログを見つけて
なんだか嬉しい気持ちになりました。
ぜひ皆様の力で魅力ある街にしてくださいm(_ _)m

ちなみに元の大将もメンバーなのかな?
一度だけ手羽先食べましたが、凄く美味しかった記憶が。。

とにかくガンバってください。
Posted by 木漏れ人 at 2011年04月23日 19:01
嬉しいコメント、ありがとうございます(●^o^●)
こんな、後押ししてもらえる言葉はハピたくメンバーや元気まつりの実行委員会のメンバーにぜひ、伝えたいと思います。

きっと、ハピたく以外にも若者がどうにかしなくては・・・という気持ちを
持っている方はたくさん多久にもいらっしゃると思います。
ただ、たまたまハピたくは、表に出るチャンスを与えてもらえたのだと思います。このチャンスを活かして、これから住み続ける多久をいいまちにしていければと自分たちにできることをやり続けたいと思っています。

今後とも応援、よろしくお願いいたします。

追伸 元のマスターは ハピたくの部室を元にさせていただいているので、クラブの室長さん!?です。マスターも多久について語り出すと熱いです!!
Posted by トモサン at 2011年04月25日 13:31
先祖が多久の出身なので、応援しています。
何代か前に東京に移転してしまいましたが、家のお墓も多久にあります。
先日、宝塚のCSチャンネルで多久の紹介を見て、いいところだなと感じたのですが、その翌日に地震がおこり、いろいろなことがあって、老後は多久に住みたいな〜んなんて、思うようになりました。
まだずっと先のことですが、応援しているので、頑張って下さい。
Posted by お絵描きぺんぎん at 2011年04月25日 14:56
そうなんですよ。
こんな時にこういう言い方は不謹慎かもしれませんが、佐賀県は震災が起きる確率が低いそうです。中でも多久は安心して暮らせるまちだと思っています。そんなまちを知ってもらうためにハピたくは多久の情報発信をガンガンやっていきたいと思います(^^♪
今後共、ブログ、Twitter フォローお願いします。
Posted by トモサン at 2011年04月25日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。