スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年10月06日

ユーモラスな狛犬(こまいぬ)たち

来月の27日まで、多久市歴史民俗資料館で30周年記念特別企画として『多久の肥前狛犬』展が開かれています。
狛犬っていうと神社とかに置かれているちょっと獅子っぽい石の像が思い浮びませんか?
この「肥前狛犬」は小型で素朴で、大胆なデフォルメにユーモラスな形をしているんですね。
多久市内の神社や祠(ほこら)にあるそうなんですが、こうやって一堂に会したのは初めてのことだそうです。
地元の方も知らない初公開のものもあるそうですよ。
多久にもこんなすばらしい財産があるというのを聞いて感激しました。
ちなみにこうした展覧会は前例がなく、もう2度とできないかもしれないそうなので、この機に是非ご覧下さい。
観覧は無料です。
詳しくは、多久市歴史民俗資料館(電話0952-75-3002)まで
多久翁さんブログでも紹介してるよー
http://ameblo.jp/takuousan/entry-11031934586.html?frm_src=thumb_module


たーさんでした  


Posted by hapitac  at 18:16Comments(0)インフォ