2010年10月21日
全国まちづくり会議に参加してきました
ぺーにーちゃん、シュンさん、トモサンこんにちわ!いつもお世話になっていまーす。たーさんです。
10月9日から10日、マッキーとたーさん2人で熊本市で行われた「全国まちづくり会議」に参加してきました。
全国まちづくり会議って?そう全国まちづくり会議というのは、草の根まちづくりに関わっている人たちの交流のイベントなのです。お知り合いのW先生の紹介で行って来ました。有名どころでは姜尚中さんがシンポジウムで講演を行われておりました。目を閉じて声だけ聞くと戦場カメラマンのような気もするのですが・・・。そうそうトモサンも知っている藻谷さんも来られてましたよ。
地域でまちを元気にしようとがんばっているNPOの方々が、熱く自分たちが行っている活動について報告。その活動についてみんなで論議しました。佐賀からも「唐津旧大島邸を保存する会」が参加され、その取り組みが評価され「まちづくり賞」を授与されました。
まちづくりは地域に住んでいる方が、自分たちができる範囲で、時間をかけながらやっていく。そのための足固めが必要だなぁと思いました。
ブログを読んでいるかたで、多久を「どがんかしたか」と思ってるかたは、ぜひハピたくに参加してみては?お待ちしてまーす。
ちなみに写真は同日会場前で行われていた「みずあかり」のものです。幻想的でとてもきれいでした。
以上たーさんでした。
10月9日から10日、マッキーとたーさん2人で熊本市で行われた「全国まちづくり会議」に参加してきました。
全国まちづくり会議って?そう全国まちづくり会議というのは、草の根まちづくりに関わっている人たちの交流のイベントなのです。お知り合いのW先生の紹介で行って来ました。有名どころでは姜尚中さんがシンポジウムで講演を行われておりました。目を閉じて声だけ聞くと戦場カメラマンのような気もするのですが・・・。そうそうトモサンも知っている藻谷さんも来られてましたよ。
地域でまちを元気にしようとがんばっているNPOの方々が、熱く自分たちが行っている活動について報告。その活動についてみんなで論議しました。佐賀からも「唐津旧大島邸を保存する会」が参加され、その取り組みが評価され「まちづくり賞」を授与されました。
まちづくりは地域に住んでいる方が、自分たちができる範囲で、時間をかけながらやっていく。そのための足固めが必要だなぁと思いました。
ブログを読んでいるかたで、多久を「どがんかしたか」と思ってるかたは、ぜひハピたくに参加してみては?お待ちしてまーす。
ちなみに写真は同日会場前で行われていた「みずあかり」のものです。幻想的でとてもきれいでした。
以上たーさんでした。
タグ :まちづくり