2010年08月23日
盛り上がりましたよぉ~♪
先週土曜日(8月21日)に第三回ハピたくらぶに行ってきました。
今回はよく話にでてきていたことは、子供たちの事
小さいころって、秘密基地作ってたとか、ミニ四駆を道路の側溝を走らせてたとか
子供なりに遊び方や遊ぶ場所を考えてましたよね?
今の子供たちって外でなかなか遊べない。今の子って忙しいんですね。塾をいくつも掛け持ちしたりしてるから・・・
話聞きながらおもいましたよぉ~。今子供じゃなくてヨカッタと・・・勉強嫌いだし (笑)
それにテレビで、誘拐は無差別殺人なんて聞けば大事な子供外に出したくなくなるのは当然ですよね
当たり前のことだけど、この当たり前が難しいけど、多久の子供たちを周りの大人たちみんなで見守れるような市になればなぁ・・・素敵
夕方6時の放送で、「多久の子はテレビとゲームで1時間・・・みなさんで見守りましょう!」って毎日聞いてると、何て思わなかったけど、こんなの田舎じゃないとできないですよね。
多久の子供をみんなで育てる!そんな街っていいかもぉ~
みなさんおつかれさまでした。
次回は9月18日PM7:00からなんですけど、夜はなかなか出たくて出て来れないというお話があったので、
前日17日昼12:00から市役所の地下にある食堂で「ハピランチ」をすることに決まりましたぁ~
それでは・・・「トモサン」でした☆
今回はよく話にでてきていたことは、子供たちの事

小さいころって、秘密基地作ってたとか、ミニ四駆を道路の側溝を走らせてたとか

今の子供たちって外でなかなか遊べない。今の子って忙しいんですね。塾をいくつも掛け持ちしたりしてるから・・・
話聞きながらおもいましたよぉ~。今子供じゃなくてヨカッタと・・・勉強嫌いだし (笑)
それにテレビで、誘拐は無差別殺人なんて聞けば大事な子供外に出したくなくなるのは当然ですよね

当たり前のことだけど、この当たり前が難しいけど、多久の子供たちを周りの大人たちみんなで見守れるような市になればなぁ・・・素敵

夕方6時の放送で、「多久の子はテレビとゲームで1時間・・・みなさんで見守りましょう!」って毎日聞いてると、何て思わなかったけど、こんなの田舎じゃないとできないですよね。
多久の子供をみんなで育てる!そんな街っていいかもぉ~

みなさんおつかれさまでした。
次回は9月18日PM7:00からなんですけど、夜はなかなか出たくて出て来れないというお話があったので、
前日17日昼12:00から市役所の地下にある食堂で「ハピランチ」をすることに決まりましたぁ~

それでは・・・「トモサン」でした☆