スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年09月09日

めだか、されど「めだか」

多久駅前で毎月第2日曜日に行われている軽トラ市多久。そこに多久市の「有明めだか牧場」さんが出店されてます。
めだかといえば、そう小さい、かわいいそういったイメージしかなかったのですが、赤色や、黄色、青白色、錦鯉のような鮮やかな模様のめだかなど種類がたくさん。有明めだか牧場さんのめだかは、飼育する水も湧き水を使うほどのこだわり。
お値段の方は、お手軽価格のものから高価のものまでたくさん種類があるようです。軽トラ会場ではめだかの飼い方など詳しいことは専門のかたが親切丁寧に説明してくれるようです。
簡単に家で飼えるとあって、結構お買い求めの方がいらっしいました。いちどめだかを飼ってみては如何でしょうか?

詳しくはこちら
http://ariakemedaka.blog.fc2.com/



  


Posted by hapitac  at 16:46Comments(0)インフォ

2012年09月06日

電気自動車の試乗会in軽トラ市多久開催!

9月9日(日)に行われる軽トラ市多久で、電気自動車の試乗会が行われます。
世の中はエコの時代。車も環境に優しいものをということで、温暖化防止ネットさんが開催されます。
場所は多久駅北側駐車場入口です。みなさん、この機会に是非試乗してみませんか。

  


Posted by hapitac  at 13:07Comments(0)インフォ

2012年08月13日

第64回多久山笠開催!!

今年も8月15日、16日の二日間、JR多久駅前で「多久山笠」が開催されます。
提灯山車の組み立てや、見事な装飾された人形山笠の引き廻しか行われます。
恒例の打ち上げ花火(730発)のほか、今年はよさこいソーラン踊りも披露されます。
多久翁さんも駆けつけますので、是非みなさんお出かけください。

内容:東西人形山笠の引き廻し、打ち上げ花火(16日 21:00~)、提灯山車の組み立て披露、よさこいソーラン踊り

詳しくは多久市観光協会のHPをご覧ください。
http://www.taku.ne.jp/~takuinfo/takushinoibento-2204.htm#ibento120815

  


Posted by hapitac  at 13:01Comments(0)インフォ

2012年06月18日

癒やしを求めて・・・2千年ハスが見頃を迎えました!!

今年も多久聖廟近くの聖光寺(しょうこうじ)の2千年ハスが見頃を迎えました。
本当は、大賀ハスと言うそうです。大賀一郎博士が千葉県の弥生時代の遺跡から種を発見されたことに由来するそうな。
現在は約200平方メートルの池に、30~50の花が咲くとのこと。午前中が美しく、7月いっぱい楽しめるということです。6月30日には観察会も開かれ、観察会に合わせてイベントも行われます。
癒やしを求めて、是非お出かけくださーい。



詳しくは多久市観光協会まで
http://www.taku.ne.jp/~takuinfo/nisennenhasu.html#ap0607  


Posted by hapitac  at 20:05Comments(0)インフォ

2012年06月11日

大盛況!軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり

天気にも恵まれ、いやむしろ良すぎるぐらいに暑かった。おかげさまで盛況のうち終了することが出来ました。ご来場いただいた方本当にありがとうございました。
今回は市内の保育園、多久高校の生徒の皆さん、佐賀大学の学生さん、多くの関係者の皆さんの「笑顔で繋がるまちおこし!」って感じでした。









もっとみんなの笑顔を見たい方はこちら
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.403419736376846.112926.386297374755749&type=1  


Posted by hapitac  at 21:40Comments(0)インフォ

2012年06月07日

軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり来てね!

6月10日(日)、多久駅北駐車場で軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつりを行います。
たくさんのお越しをお待ちしてまーす。
YouTubeで発見!?
http://www.youtube.com/watch?v=Kb8FmBIeOBg  


Posted by hapitac  at 20:04Comments(0)インフォ

2012年05月30日

よって見んしゃい!軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつり開催

軽トラ市多久開催1周年を記念して、感謝イベントを開催。当日は、紅白まんじゅうを先着200名に進呈。「買って、見て、参加して」楽しめるイベント盛りだくさんで皆さんをお待ちしています。

とき 平成24年6月10日(日曜日) 8:00~17:00(雨天決行)
ところ 多久駅北駐車場(JR多久駅より歩いてすぐ)

※午前8時30分より先着200名様に1周年記念品として紅白まんじゅうを進呈

イベントの内容
・軽トラ市
・参加者全員によるラジオ体操
・多久高校ブラスバンド部演奏会
・市内保育園児による遊戯
・世界大縄跳び
・多久東部太鼓、多久孔子の里獅子舞
・よさこい
・多久市おいでんさいカード店会による抽選会
・スーパー竹とんぼ作り
・三輪車レース
・ストリートダンス

この他にも、お子様向けのイベントやブースなども用意しています。
※雨天の場合は、変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。


詳しくは、よって見んしゃい!軽トラ市多久&ハピたくらぶ元気玉まつりのフェイスブックをみてね!
http://www.facebook.com/pages/%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%84%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%A4%9A%E4%B9%85%E3%83%8F%E3%83%94%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%B6%E5%85%83%E6%B0%97%E7%8E%89%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/386297374755749



  


Posted by hapitac  at 20:59Comments(0)インフォ

2012年05月13日

都通りの薔薇

先日ご紹介した都通り。通りの中ほどにあるふれあい広場の「薔薇」がとてもきれいです。薔薇の香りのなか、たくさんの種類の薔薇をお楽しみください!お近くにお寄りの際はぜひ!



  


Posted by hapitac  at 15:17Comments(1)インフォ

2012年05月10日

おおきにぃ感謝day!! 

北多久町砂原区にある都通り。
都通りでは、日頃の感謝の気持ちを込めて、6月15日(金)・16日(土)の2日間、「おおきにぃ感謝day!!」が行われます。都通りの飲食店7店舗(スナックジャガー・小料理島の内・カクテルハウスからつや・スナック音・居酒屋ひがし屋・スナックぐらまま・居酒屋やや)が、チケット5,000円で1時間飲み放題&つまみ付きだそうです。
チケットは各店舗で発売中!
数に限りがありますので皆さんお早めにどうぞ。

5月の中旬にかけて、通りの中ほどにあるふれあい広場の「薔薇」が見頃を迎えます。薔薇好きの方は必見!
  


Posted by hapitac  at 20:57Comments(0)インフォ

2012年04月18日

多久翁さんフィギュア発見!?

ついに出たのか?
詳しくは多久翁さんのブログをみてね!

http://ameblo.jp/takuousan/page-1.html#main

  


Posted by hapitac  at 12:34Comments(0)インフォ

2012年04月17日

多久聖廟春季釈菜と多久グルメクーポン

明日4月18日は、多久聖廟で春季釈菜が行われます。釈菜の後には、西渓中の生徒による「釈菜の舞」や揚琴演奏家の趙勇さんの演奏、中部小児童による「腰鼓」などが披露されます。是非おこしくださーい。

詳しくはこちら
http://www.city.taku.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=90&id=2483&page=1

また春季釈菜にあわせて、多久市内のおいしいと評判の飲食店で使えるお得なクーポンを無料配布されるそうです。
クーポンの内容は割引券やデザート無料券など盛りだくさん!さらに!期間中に3つのスタンプ集めると、多久市聖廟横の多久市物産館朋来庵にて、オリジナル記念品をプレゼントがあるそうです。行かなきゃ損!!
チラシは多久市内の商店や郵便局、市役所など市外にも多数の場所に配布されているそうですよ。

詳しくはこちら
http://www.taku.ne.jp/~takuinfo/



  


Posted by hapitac  at 21:16Comments(0)インフォ

2012年04月04日

東日本大震災復興チャリティー「笑と涙の佐賀仁○加」公演

4月22日(日)、多久市中央公民館で東日本大震災復興チャリティーとして「笑と涙の佐賀仁○加」が公演されます。
開場が13:00、開演が14:00。入場料が2,000円とのことです。

詳しくは、佐賀仁○加保存会 永田さん(090-2501-8559)までお問い合わせください。



多久でも以前、市民の方々で「多久にわか」をおこなわれていて、ものすごく面白かったのを思い出しました。うーん、懐かしい思い出ですね。  


Posted by hapitac  at 21:49Comments(0)インフォ

2012年03月11日

多久高校吹奏楽部定期演奏会開催!!

多久高校の吹奏楽部による定期演奏会が、3月18日(日曜日)14:00から、2部構成で多久市中央公民館で行われます。
多久高校は、地元イベントなどで積極的にボランティアでがんばってくれているとても元気な高校です。
入場無料なので、是非お近くの方はお出かけください。



ハピたくのフェイスブックはこちら
http://ja-jp.facebook.com/people/Taku-Hapi/100003372557274

  


Posted by hapitac  at 16:58Comments(0)インフォ

2012年03月07日

「都通り市」一周年記念イベント

昨年の3月に始まった都通り(北多久町砂原区)での朝市。
毎週火曜日、木曜日、土曜日の3日間、午前9時から11時まで、都通りふれあい広場で開催されています。
その都通り市が1周年を記念して、3月6日(火)、8日(木)、10日(土)の3日間(雨天中止)、お越しいただいた方に粗品をプレゼントされています。
小さいですが、かわいい朝市です。この機械に是非お越しください。

詳しくはこちら
http://www.city.taku.lg.jp/site/view/contview.jsp?cateid=126&id=3053&page=1

ハピたくのフェイスブックはこちら
http://ja-jp.facebook.com/people/Taku-Hapi/100003372557274

  


Posted by hapitac  at 20:05Comments(0)インフォ

2012年03月01日

桜まつり開催

3月に入りいよいよ春本番ですね。春といえば、そう花粉症の季節・・・ではなく、「さ・く・ら」ですよね!
今年も3月25日(日)から4月1日(日)まで、多久市の西渓公園で『桜まつり』が開催されます。
論語カルタ体験や動物ふれあい体験のほか、子供シャボン玉遊び、論語DE書などイベントもたくさんあります。

同時開催イベントとして、
西九州建設㈱さんによる
コケ玉教室  3月25日(日) 西渓公園東側広場
春の寄せ植えハンギング 4月8日(日) 西渓公園東側広場

すみれ学級・西多久学級による
多久城下ひなまつり 3月25日(日)から4月1日(日)まで 西渓公園寒鶯亭

も行われます!
入園料は無料ですので、たくさんのご来場をお待ちしています。
詳しくは、多久市観光協会(0952-74-2502)までお問い合わせください。
http://www.taku.ne.jp/~takuinfo/



  


Posted by hapitac  at 13:01Comments(0)インフォ

2012年02月27日

ミュージカル「いのちのおはなし」

多久ミュージカルカンパニー(TMC)は、昨年発足した佐賀県多久市を拠点とした市民ミュージカル劇団です。
その多久ミュージカルカンパニーが、ミュージカル「いのちのおはなし」の公演を3月3日(土)、4日(日)に多久市中央公民館で開催します。
子どもから大人まで楽しめる、そして心が温かくなるような作品です。7歳から75歳のメンバーが精一杯輝く姿を是非観に来てください!!

入場料:大人1500円 学生1000円 親子2000円(全席自由、当日500円増)

作・演出:青柳達也
作曲:弓削田健介、比留間光悦

チケット取り扱い:0952-74-3241

詳しくは
http://www.facebook.com/events/160390044073125/



ハピたくのフェイスブックはこちら
http://ja-jp.facebook.com/people/Taku-Hapi/100003372557274   


Posted by hapitac  at 18:17Comments(0)インフォ

2012年02月24日

スクラップビルドエキシビション3開催中!

多久市の造形作家、西山正晃さんが佐賀市で個展「スクラップビルドエキシビション3」を開催されています。
西山さんは、佐賀市中心部の活性化を目指すアートイベント「呉福万博」などで活躍する若手作家のお一人。
今回は3年ぶりの本格的な個展だそうです。リアルな素材感が見どころ!
26日まで、佐賀市天神2丁目の画廊憩(やすら)ひで開催中。
入場無料ということなので、この機会に多久市の芸術家の作品をご覧ください。

憩ひ 電話0952(23)2353

詳しくは
http://www.saga-s.co.jp/life/topic/entertainment.0.2142853.article.html

ハピたくのフェイスブックはこちら
http://ja-jp.facebook.com/people/Taku-Hapi/100003372557274  


Posted by hapitac  at 17:42Comments(0)インフォ

2012年02月22日

多久市チーム被災地支援チャリティーマラソン

昨年の東日本大震災から来月の3月11日(日)で1年を迎えますが、先日行われた第52回郡市対抗県内一周駅伝に出場した「多久市チーム」が、その日にチャリティーマラソンを行うそうです。
コースは大会最終日のコースと同じ唐津市役所から佐賀新聞社までの10区間76.2キロを走りながら、沿道や中継所で募金を呼びかけるというもの。歩道を走りながら各中継所で5分ほど立ち止まって募金活動を行うとのことです。当日は監督・コーチ以下約20名が参加して行うとのことなので、みなさんよろしくお願いします!
詳しくは、船津監督(電話090-8414-6786)までお問い合わせください。

ハピたくのフェイスブックはこちら
http://ja-jp.facebook.com/people/Taku-Hapi/100003372557274  


Posted by hapitac  at 13:14Comments(0)インフォ

2012年02月20日

多久市チームお疲れ様でした 第52回都市対抗県内一周駅伝大会

17日から19日までの3日間で競われた第52回都市対抗県内一周駅伝大会。多久市チームは、昨年からタイムを29分48秒も短縮し、順位も2つあげて11位で、2年連続で「躍進賞」に輝きました。選手の皆さん大変お疲れ様でした。また来年にむけて皆さんがんばってください。ファイト!多久!
写真は、2日目中学生エース区間でがんばった出雲選手です。



たーさんでした  


Posted by hapitac  at 14:14Comments(0)インフォ

2012年02月16日

多久市がんばれ!第52回郡市対抗県内一周駅伝

明日17日から19日までの3日間、「第52回郡市対抗県内一周駅伝大会」が開催されます。13チーム400人超のランナーが全33区間、269.9キロを走り抜けます。
多久は最終日の19日の午前10時25分ごろ、JR厳木駅前から県立産業技術学院前を通って北方西体育館へ向かって通過予定のようです。
今年の多久市は30分以上短縮し、2年連続の躍進賞を狙いたいということ。
みなさんも応援よろしくお願いします!!!

詳しくはこちら
http://www.saga-s.co.jp/ekiden2012.html  


Posted by hapitac  at 12:37Comments(0)インフォ